トヨタとKDDI、EV充電スタンドにWi-Fiアクセスポイント整備へ…年度末までに1500台

エコカー EV
トヨタ・プリウスPHV
トヨタ・プリウスPHV 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車とKDDIは1月30日、トヨタの顧客向けIT事業会社であるトヨタメディアサービスとトヨタが共同開発したEV/PHV(電気自動車/プラグインハイブリッド車)向け充電スタンド「G-Station」にKDDIがWi-Fiアクセスポイントを設置し、「Gアクセスポイント・ネットワーク」として展開していくことで合意した。

将来のトヨタ車へのWi-Fi機器搭載を見込んで、通信環境を整備する。

Wi-Fiアクセスポイント付きのG-Stationは1月30日からの『プリウスPHV』の販売開始に向けて順次販売しており、今年度末までにトヨタの販売店や集客施設に1500台を設置する計画。

G-Station付近ではスマートフォンなどのWi-Fi搭載端末を通じてインターネットの利用が可能となるほか、auユーザーが「au Wi-Fi SPOT」として利用できる。他の通信会社のWi-Fi機器の接続も可能となる。

トヨタとKDDIは今後、ショッピングモールやファミリーレストランなどに設置するG-StationにもGアクセスポイントとして展開することを検討しており、利用者の利便性向上とau Wi-Fiスポットのエリア拡大を加速していく。

トヨタは将来的にトヨタ車に順次Wi-Fi機器を搭載する予定で、KDDIと連携してGアクセスポイントを活用してWi-Fi機器搭載車から情報を収集することで、精度の高い交通情報の提供などに活用していく。さらに、Wi-Fi通信でカーナビゲーションの更新地図のデータ配信などのサービス開発にもつなげていく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る