[受験]Twitter偽アカウント多発

自動車 テクノロジー ネット
大阪大学
大阪大学 全 4 枚 拡大写真

 大学がホームページだけでなく、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を利用した広報活動を行うのは今や主流となってきているが、Twitterで第三者が大学の名を騙る偽アカウントが頻発し、大学側が注意を呼びかけるケースが相次いでいる。

 大阪大学は2月1日、公式ホームページに「大阪大学を騙ったTwitterアカウントについて」と題した記事を掲載し、注意を呼びかけた。同大学の公式Twitterアカウントは「@osaka_univ」および「@osaka_univ_e」(英語バージョン)であり、それ以外については一切関係がないとしている。同大学では、なりすまし行為についてTwitter, Inc. 社に問い合せ中だという。

 近畿大学でも「なりすましアカウントにご注意ください。」と題した記事を1月30日付けでホームページに掲載。同大学を装ったアカウントが、近畿大学に関してつぶやいた人を次々とフォローしている状況について、大学とは関係ないとしている。近畿大学の公式アカウントは広報課の「@kinkidaigakuPR」および、情報処理教育棟情報処理教育棟(KUDOS)の「@Kudos_Kindai」の2つのみであると明記したうえで、これらのアカウントで一般の人たちをフォローすることはないとしている。

 さらに、大学側ではTwitterアカウントを開設していないのにも関わらず、偽アカウントが出現しているケースもある。

 神戸女子大学は1月30日付けで、「ツイッターの偽アカウントにご注意ください」と題した記事をホームページに掲載。現在、同大学には公式アカウントはなく、同大学を名乗るアカウントには、一切関係がないと注意を呼びかけている。

 関西大学でも同様に、「関西大学の名を騙るTwitterアカウントについて」と題した注意文を1月31日付けでホームページに公開。現在、同大学にはTwitter公式アカウントはなく、また、大学として関連のツイートを行った人をフォローすることもないとしている。

受験シーズン、Twitter偽アカウント多発…各大学が注意を呼びかけ

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る