【フィアット 500 by Gucci 試乗】法外な上等…島崎七生人

試乗記 輸入車
フィアット500 by Gucci
フィアット500 by Gucci 全 6 枚 写真をすべて見る

フィアット『500 by Gucci』は、グッチ創設90周年でもあった昨年、フィアットとのコラボで生まれたモデル。実車に触れて印象的なのは「よくあるお手軽限定車にはない、こだわりの作り込み」だ。

とくに“GG”のパターンがメイン部の表面に型押しされたFrau社製本革シートは、厚みがある上品な風合い。上等さにかけて、フィアット500のクラスでは法外のレベル。“小さな高級車”のいいお手本だと思う。やはりGGロゴを表皮に型押ししたヘッドレストも標準車にはないクッション入り。さらに“グッチウェブ”と呼ぶおなじみの緑×赤ストライプのシートベルトは、装着時に車外からも目を惹くほどの鮮烈な印象。

外観も太めのストライプほか、シルバー調のモール類(インテリア各部も、標準車のメッキ調部分のほとんどが同じシルバー調に変更されている)、ステッカーではなく型モノであつらえたGucciのバッジなど、手が込んでいる。

ソフトトップ付きの『500C』では、トップの中央にストライプが走り、さらにお洒落な雰囲気に仕立てられている。パワーユニットはツインエアではなく1.2リットルだが、よく止まるアイドリングストップ付き。標準車同様の軽妙な走りが楽しめる。

パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年より『GOLD CARトップ・ニューカー速報』の取材/執筆を皮切りにフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  2. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  5. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
ランキングをもっと見る
レスポンス
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム