帝人、リチウムイオン電池用セパレータを開発…高出力・長寿命を実現

自動車 ビジネス 企業動向

帝人は2月6日、リチウムイオン2次電池(LIB)向けで、世界で初めてフッ素系化合物のコーティングにより耐熱性や易接着性などの高い性能を備えた、LIB用セパレータを開発したと発表した。

今回開発したフッ素系化合物をコーティングしたセパレータは、タブレットPCやスマートフォンなどに使用される、ゲル状のポリマー電解質を持つラミネート型LIB向けに開発したもの。ポリマー電解質との易接着性や耐酸化性に優れることから、安全性を確保し、LIBの高出力化、長寿命化が図れるとしている。

同社では、LIB市場は、2020年に8兆円規模の巨大市場に成長すると予想。特にタブレット端末や電気自動車が普及することで、LIBの高容量化、高エネルギー密度化ニーズは高まると見ている。

同社は、2007年にPCや自動車などに用いられる液状電解質を持つ円筒型LIBにメタ系アラミド「コーネックス」をコーティングした高耐熱性セパレータを開発しており、今回開発したものと合わせ2種類のセパレータを持つことになる。

これに伴い、韓国企業との合弁によるセパレータ生産会社と、同セパレータを販売するための100%出資の販売子会社を韓国国内に設立し、今後「リエルソート」のブランド名でLIB用セパレータの生産・販売事業を本格的に展開する方針だ。

同社は、LIBセパレータ市場を牽引するタブレットPCや自動車など高容量、高エネルギー密度のLIBに向けて今後幅広く採用拡大を目指す。

既に複数の大手電池メーカーによる認定を受けており、製品の出荷段階で、今後は、韓国での本格生産を進め、次世代LIB仕様としてデファクトスタンダード化を図る方針。2020年には売上高200億円を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る