東京ゲートブリッジ開通…トヨタ2000GTソーラーEVが渡り初め

エコカー EV
匠による見事なボディラインにレストアされた2000GT SEV
匠による見事なボディラインにレストアされた2000GT SEV 全 14 枚 拡大写真

東京ゲートブリッジ(東京港臨海道路2期)の開通式が11日に開催され、電気自動車など約60台のエコカーによる渡り初めが行われた。

テープカット後、白バイ先導の次に続いて“恐竜橋”を渡ったのは日産『リーフNISMO RC』の2台で、うち1台は松田次生氏がドライブした。

続いて“オンリーワン”の存在感で注目を集めていたトヨタ『2000GT SEV』が音もなく静かに橋の勾配を駆け上がっていった。

この2000GTソーラーEV、その名のとおりボンネットにフレキシブル太陽電池を、リアガラスに透過型太陽電池を取り付けたソーラーカー。今年1月、幕張メッセで行われた東京オートサロン12で披露されたクルマだ。

ノートパソコンなどに使用されている18650リチウムイオン充電池を組んだバッテリーがフロントとフロアの下部にセットされ、ソーラーパネルからフル充電するのに3週間かかるという。プラグイン充電機構は持たない“純ソーラーカー”である。

右フェンダーとドアの間に配置される2000GTの鉛バッテリーについては「メーター類などの給電にそのまま使用しているが、リチウムイオン充電池とは連携しない。そうした関係でオリジナルより100kgほど車重が重くなっている」という。

「最低地上高が届いていないなどで車検が通らず、まだ公道は走れないが、改造申請でナンバー登録し、9月末の日本電気自動車レース協会の全日本電気自動車グランプリシリーズに出場したい」と、開発に参画したトヨタ自動車の齋藤尚彦氏。

既報のとおり、このクルマの最高速度は200km/h。1967年生まれの名車がリーフNISMO RCなどを静かに追い抜く姿を見られるか。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る