ラーメンフェスタ...SA・PAの味をまちなかで 2月18-19日

自動車 ビジネス 国内マーケット
朝霧高原の牛乳を使った「朝霧高原のミルクラーメン」(東名・富士川SA下り)
朝霧高原の牛乳を使った「朝霧高原のミルクラーメン」(東名・富士川SA下り) 全 4 枚 拡大写真

東名、名神、中央、北陸など高速道路のSA(サービスエリア)、PA(パーキングエリア)の人気ラーメン店を集めた「ハイウェイまちなかラーメンフェスタ」が18日と19日の両日、東京・渋谷の代々木公園で開催される。

参加するのは、中日本高速が管轄する164か所のSA・PAから選りすぐられた27の評判店。2011年のラーメン王座決定戦でグランプリに選ばれた.一品も登場する。

SAやPAは単なる運転の合間の休憩所から、ショッピングやグルメの複合商業施設へ変貌を遂げている。生まれ変わったテナントには地元の名店が名を連ねることも多く、メニューにはご当地の特産品が使われ、個性を競う。

例えば、富士山麓の朝霧高原牛乳を使った「朝霧高原のミルクラーメン」(東名富士川SA下り)や、福井の人気B級グルメ、ボルガライスをラーメンにアレンジした「ボルガラーメン」(北陸南条SA上り)などは、地元産品を使った一品。「富山ぶらっくラーメン」(北陸呉羽PA下り)のようにご当地ラーメンを再現したものもある。また、地元人気店がSAに出店して、さらに人気を呼ぶ「ザボンネギラーメン」(東名エクスパーサ海老名上り)など、多彩なメニューが一同に集う。

この「ハイウェイまちなかラーメンフェスタ」は、そうした進化を続けるSA・PAの味を、高速道路利用の少ない人たちにも体感してもらうため開催される。

すべてのラーメンは1杯500円、量を抑え食べ比べできるように工夫され、気に入ったラーメンに投票することで、さらにSA・PAナンバー1ラーメンの決定戦を行う。

会場特設ステージではラーメン王石神秀幸氏のラーメン解説や、4月14日に御殿場~三ケ日が開通する新東名沿線自治体の観光、郷土芸能イベントも開催される。主催は中日本高速グループでSA・PAの事業展開を行う中日本エクシス。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る