Team UKYO 2012年体制発表…デモラン谷口選手「ピットが見せ所」?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
Team UKYOの2012年の新体制発表で行なわれたデモラン
Team UKYOの2012年の新体制発表で行なわれたデモラン 全 12 枚 拡大写真

Team UKYO(チーム右京)の2012年の新体制発表では、MEGA WEB(メガウェブ)内ライドワン試乗コースにて、デモランが行われた(18日)。

お立ち台より1台づつ出走し、力強いランを披露。その後監督の右京氏が乗るトヨタ『プリウス』のサポートカーの前を、8名の選手によるトレインランが行われた。

その後NETZ CUP VITZ RACEに参戦する、茂古沼選手による『ヴィッツ』のデモランが行われた。

最後に、GT300に参戦する、カーナンバー0号車「GSR 初音ミク BMW」のデモランが行われた。実は前日に富士スピードウェイでシェイクダウンを行う予定だったが、降雪によりキャンセルとなり、実質的なシェイクダウンとなった。

ステアリングを握る谷口選手は「初めて乗るからどこに行くか分からないからね。観客の人も自分の事は自分で守ってね」と冗談を言いながらマシンに乗り込んで行った。

シェイクダウンということで最初はゆっくりと各部の動きを見ながら走っていたが、徐々にペースアップ。直線では目測で200km/hレベルと感じられる速度で観客の前を通過していった。普段見たことの無い観客やたまたま居合わせた一般観光客は、その音と迫力に驚いていたようだ。

デモ走行を終えた谷口選手は「コースが狭かったから慎重に走ったよ。思った以上にステアリングが切れなくてびっくり。菅生のピットレーンは腕の見せ所かも」などと冗談を交えつつ「ただ想像以上に仕上がりは良く、今年も速いかもよ」と満面の笑みだった。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る