夢のレッドブルに乗るには?…リチャルド

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
リチャルド
リチャルド 全 2 枚 拡大写真
トーロロッソの新たな2012年レギュラードライバーに、ダニエル・リチャルドとジャン-エリック・ベルニュが迎えられたのと同時に、セバスチャン・ブエミとハイミ・アルゲルスアリは、落第を宣告された。

その前には、ヴィタントニオ・リウッツィとスコット・スピードが同様にチームを追われているが、巷に云わる容赦ないレッドブルのドライバー管理体制について、リチャルドは恐れてはいないという。

「結果を出せというプレッシャーはもちろん感じている。でもそれはレッドブルからというよりも、自分自身に課したプレッシャーだ」

「つまり、今に始まったことではなくて5年前にレッドブルの育成ドライバーとなった時から……、否、もっと前、レッドブルの目に留まることが最初の目標だった頃から心に決めていたことだ。F1まで来られたドライバーならきっと誰でも同じだと思うよ」

「だから、レッドブルからプレッシャーがかかるのは当然だよ。F1のワールドチャンピオンを目指そうというのなら、結果が出せなければ、追い出されて当たり前だと考えていないと絶対に無理だよ!」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  2. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  3. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  4. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  5. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る