安川電機、住宅向け太陽光発電用パワーコンディショナを発売

自動車 ビジネス 企業動向

安川電機は、太陽光発電用パワーコンディショナ「Enewell-SOL」について、住宅用途向けとして200V単相4.5kWと5.8kWの2機種を4月21日から販売する。

「Enewell-SOL」は、独自のダイレクト電力変換を採用したパワー変換技術により96%以上の高変換効率を実現し、入力電圧DC60V~400Vで運転が可能な広い入力電圧範囲を持つ。

また、騒音レベルを30dB以下に抑え、屋内設置に配慮した静音性を備える。系統停電時の非常電源用として自立運転機能も搭載するほか、今後のモジュール効率向上に対応した容量を実現した。

同社は「創エネルギー」分野の柱の一つとして太陽光発電用パワーコンディショナを開発、一昨年から産業用として10kWクラスを、昨年11月から100kWクラスの販売を開始。今回、国や自治体の補助金、余剰電力の固定買取制度といった政策により、普及が加速している個人住宅用途向けに2機種を開発した。

販売計画は2012年度が2万台。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る