[MWC 12]NAVIGONを傘下に入れアプリビジネスでTomTomを追うGARMIN

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
NAVIGON(MWC 12)
NAVIGON(MWC 12) 全 6 枚 拡大写真
スペインのバルセロナで開催されている「Mobile World Congress(MWC 2012)」には、カーナビゲーションアプリやテレマティクスビジネスに関する展示も多数あった。

PNDのマーケットで欧州第一のブランドであるTomTomは対外的な出展はなかったものの、2011年6月にGARMIN傘下に入ったNAVIGONがブースを構えてAndroid、iOS、WindowsPhone向けナビアプリを展示した。

GARMINはPNDやハンドセットGPSを中心にしたハードウェアビジネスを展開しており、スマートフォン向けアプリの提供にはこれまで消極的だった。スマートフォンナビアプリの登場に対しては、北米市場でASUSと組んでナビ機能をフィーチャーした「nuvifone」「GARMINfone」と呼ぶ端末を2008年から2010年にかけて発売したが、売れ行きは芳しくなく、このところ新機種登場していない。そこで方針を転換して以前からスマートフォン向けアプリケーションに力を入れていたNAVIGONを買収、ナビアプリの土俵でも正面からTomTomに対抗する構えだ。

ブースでGARMINの担当に話を聞いたところ、「欧州においてはナビゲーションのNAVIGONブランドは広く浸透している一方で、GARMINブランドはどちらかというとPNDだけでなく自転車やランニング向けのフィットネスGPSブランドという側面が強い。したがってアプリではNAVIGONのブランドネームとUIは当面維持する」とコメント。

また、トップブランド以外は事業の苦戦を強いられる状況が続くアプリビジネスについては、「NAVIGONではオペレーターや端末メーカーとの関係を強化してプリンストールモデルを増やす方策でビジネスの成功に結びつけている」と語る。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  4. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  5. 「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る