衝撃のバーニー発言「F1オーストラリアGPが消滅?」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1オーストラリアGP(2011年)
F1オーストラリアGP(2011年) 全 6 枚 拡大写真

栄えある開幕戦の地、F1オーストラリアGP。そのオーストラリアに強烈なブローを浴びせたのは、誰あろうF1界のドン、バーニー・エクレストンだった。

【画像全6枚】

レースの存続を疑問視する声は確かに数年前から挙がっていた。毎年市街地にコースを設営するコストにビクトリア州議会から批判があったのも事実だ。

昨年は現地ファンへのリップサービスだったのか、「(オーストラリアGPは)モナコGPと並ぶ重要なレースであり、歴史の長さも比類ない」と発言したバーニー・エクレストンだったが、どうやら今年は違ったムードにあるらしい。

「契約期間は守る。2015年までは安泰ということだ。だが、そこから先のことは知らないよ。メルボルンの友人たちとお別れせざるを得ないということになれば、それはオーストラリアとお別れということになるだろう。メルボルンにできないことが、アデレイドや他の都市でできるわけがない。われわれ(FOM)の立場からすると、存続の見通しが最も小さいグランプリ、それがオーストラリアなんだよ」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 11/28【無料】CES2026予習&復習セミナー「前回レポートでの振り返りと今年の見どころを紹介」
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る