“S耐式”クラス分けドライブレッスン 3月24日

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
スーパー耐久シリーズ
スーパー耐久シリーズ 全 1 枚 拡大写真

富士スピードウェイは、3月24日開催のモータースポーツファン感謝イベント「FUJI MOTORSPORTS DREAM 2012」の特別企画として、ドライビングレッスンイベント「S耐式クラス分けスペシャルレッスン」を開催する。

同イベントは、翌日に開催されるスーパー耐久シリーズ2012第1戦 「SUPER TEC」にちなみ、参加者のマイカーをスーパー耐久と同じ規則でクラス分けを行い、レーシングコースを舞台に性能差の少ない車両同士で、フリー走行などを実施するもの。

特別講師に、SUPER GTなどトップカテゴリーに参戦する松田次生選手、平手晃平選手の2名を迎え、コースの攻略ポイントなど富士スピードウェイならではのサーキット走行の楽しみ方を学べるドライビングレッスンイベントとした。

また、特別講師と共にバスに乗車してスーパー耐久のフリー走行をレーシングコースの間近から見学できる「サービスロードバスツアー」の実施や、翌日25日のスーパー耐久「SUPER TEC」決勝レースの一般観戦が無料となる特典を用意した。

参加対象は、主にFISCOライセンス会員で、当日ライセンスを取得する人も参加できる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る