震災時の交通規制、警視庁が見直し…24時間以降

自動車 社会 政治
第一京浜(東京都港区内)
第一京浜(東京都港区内) 全 2 枚 拡大写真

東京都内の震度6弱以上の地震発生時の交通規制は、第一次と第二次に分かれている。発災直後に無条件で都心部への流入を規制する第一次規制後、緊急援助に配慮した第二次規制を行う。

第二次規制は被害状況が確認された後に実施されるため、地震発生からおおむね12時間から24時間以内に加わると見られる。

避難などの移動と、救急・消火車両など緊急車両の通行に配慮した第一次規制との違いは、他の地域などからの緊急援助車両などに配慮していること。被災状況の程度にあわせて、第一次規制に加えて、さらに多くの区間が緊急交通路として指定される。

緊急交通路として指定される可能性があるのは次の31路線で、それぞれの地域の被災程度によって規制される場合と、そうでない場合がある。

規制は被災状況が改善されるまで続く。警視庁は「地震時の自動車での移動は控える」ように呼びかけている。

なお、歩行者の通行はできるが、自転車での通行はできない。

・第一京浜
・第二京浜
・中原街道
・目黒通り
・青梅・新青梅街道
・川越街道
・北本通り
・水戸街道
・蔵前橋通り
・京葉道路
・井の頭通り
・三鷹通り
・東八道路
・小金井街道
・志木街道
・府中街道
・芋窪街道
・五日市街道
・中央南北線
・八王子武蔵村山線
・三ツ木八王子線
・新奥多摩街道
・小作北通り
・吉野街道
・滝山街道
・北野街道
・川崎街道
・多摩ニュータウン通り
・鎌倉街道
・町田街道
・大和バイパス

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  3. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る