積水ハウス、マンションにダブル創エネを採用

自動車 ビジネス 企業動向
グランドメゾン狛江、外観イメージ
グランドメゾン狛江、外観イメージ 全 1 枚 拡大写真

積水ハウスは、今年6月販売開始予定の「グランドメゾン狛江」(東京都狛江市和泉本町)に東京ガスの太陽熱利用ガス温水システム「ソラモ」とガスコージェネレーションの2つのシステムが作り出すエネルギーを活用する「ダブル創エネ」を採用すると発表した。

物件では屋上に設置されたソラモの太陽熱集熱器(パネル)で集めた太陽熱とガスコージェネレーションの排熱により貯湯器内の水道水を直接加温する方式で、あらかじめ約30度の温水(予熱水)を作り出し、各住戸に設置された潜熱回収型高効率給湯器「エコジョーズ」に供給する。

給湯器内で水道水を加温してお湯にする従来の方式と比べてガス消費量を削減することが可能で、潜熱回収型高効率給湯器のエコジョーズの効果と合わせてマンション全体でCO2排出量を年間約180t削減する。住戸一戸当たりのガス代では年間約1万7000円節約できる。

分譲集合住宅での水道水直接加温方式によるダブル創エネの採用は日本で初めて。

また、災害時の安全・安心を高めるため、停電時の非常用電力供給システムとして、マンション内の自家発電機に加え、ガスコージェネレーションには停電対応型のものを導入する。両機器の導入により、災害などでの停電時も電源バックアップを行い、避難拠点となる共用施設の照明・電源コンセント・給水ポンプ・一部のエレベーターに電力を供給する。

ガスコージェネレーションにより発電された電気は、通常時は各戸に供給され、各戸で使用される電気の一部をまかなう。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る