【ジュネーブモーターショー12】ピニンファリーナの提案、カンビアーノ…4モーター815psのEVスポーツ

自動車 ニューモデル モーターショー
ピニンファリーナのコンセプトカー、カンビアーノ(ジュネーブモーターショー12)
ピニンファリーナのコンセプトカー、カンビアーノ(ジュネーブモーターショー12) 全 9 枚 拡大写真

イタリアのカロッツェリア、ピニンファリーナは6日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー12において、コンセプトカーの『カンビアーノ』(CAMBIANO)を初公開した。

カンビアーノとは、イタリア・トリノのピニンファリーナの本社所在地に由来したネーミング。造形モチーフは1957年、ピニンファリーナの創設者、バッティスタ・ファリーナ氏自らが乗るパーソナルクーペとして設計したコンセプトカー、ランチア『フロリダ2』に求められた。

カンビアーノは、スポーツサルーンとクーペを融合したラグジュアリーモデルの提案。運転席側から見れば1枚ドアのクーペ、助手席側から見れば2枚ドアのスポーツサルーンという斬新なデザインが目を見張る。助手席側のドアは、ピラーレスの観音開きとした。

4シーターの室内は、新感覚のラグジュアリーを表現。仕立てのいいレザーシートを採用する一方、フラットなフロアにはリサイクルされたウッドを使うなど、上質さと質素さが同居するインテリアを追求している。

パワートレインは、エンジン併用型のレンジエクステンダー(航続距離延長)EV。4個のモーターはトータル出力815psを引き出し、0-100km/h加速4.2秒、最高速275km/hの優れた動力性能を実現する。また、モーター単独走行での最大航続可能距離は205kmだ。

バッテリー(二次電池)の残量が少なくなると、発電専用の小排気量ディーゼルエンジンが始動。バッテリーを充電すると同時に、ジェネレーターを回して発電し、モーターに電力を供給する。これにより、最大航続可能距離は800km以上へと伸びるという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る