[デジカメ]ニコン COOLPIX S30…簡単操作でタフ仕様

自動車 ビジネス 国内マーケット
「COOLPIX S30」ブルー
「COOLPIX S30」ブルー 全 6 枚 拡大写真

 ニコンイメージングジャパンは15日、簡単な操作性とタフ仕様などの安心機能を備えたコンパクトデジカメ「COOLPIX S30」を発表した。販売開始は29日。価格はオープンで、同社直販サイト価格は12,800円。

 同製品は、光学3倍ズームレンズ/有効画素数1,010万画素/2.7型液晶搭載のコンパクトデジカメ。JPEG形式の静止画のほかAVI(Motion-JPEG 準拠)形式のハイビジョン(解像度1,280×720ピクセル)動画撮影機能を備えた。入手しやすい単3形乾電池(2本)で駆動する。

 簡単な操作を図り、カメラ上部に動画/電源/シャッターの3つのボタンを大きく押しやすく配置。背面には液晶に表示されるメニューを選択しやすい4つのメニューボタンを装備。操作に不慣れなデジカメ初心者でも両手で持って使いやすく左右対称のデザインを採用した。3m防水・80cm耐衝撃・防塵のタフ仕様となる。

 撮影を楽しめる機能として、「明るさ」「鮮やかさ」「色合い」の調整機能を備えるほか、撮影後にも画像の色調をビビットカラー/白黒/セピア/クールの4種類から選択可能。撮影前に「ふんわりとる」「好きな色を残す」「ミニチュア風にとる」の3種類から選択できる「スペシャルエフェクト」や、撮影写真を簡単に加工できる「ふんわりさせる」「好きな色を残す」「キラキラさせる」「魚の眼で見る」「ミニチュア風にする」「色を変える」という6種類のフィルター効果を搭載する。

 撮影写真に音楽とアニメーションを挿入できるスライドショー(3種類)や、撮影した写真をカメラ内で簡単にアルバムとして保存する機能を装備。1つの写真に対して2件までの音声メモを録音できる「音声メッセージ交換」機能を搭載しており、家族や仲間で写真を介したメッセージ交換「写真交換日記」がが楽しめる。

 撮像素子は1/3型原色CCD、焦点距離は35mm判換算で29.1~87.3mmの光学3倍ズームに対応、約4MBメモリを内蔵するほかSD/SDHC/SDXCカードに対応、インターフェースはAV/USBなど、本体カラーはブルー/ピンク/ホワイトの3色を用意、本体サイズは幅101.9×高さ64.8×奥行き39.4mm(突起部除く)、重さは約214g(乾電池/SDカード含む)。付属品はUSBケーブル/ストラップ/防水パッキン清掃用ブラシなど。

ニコン、ファミリー使用向きで操作が容易な“かんたんデジカメ”

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る