ベッテル「RB8のポテンシャルは高い」…F1オーストラリアGP

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ベッテル(写真先頭、レッドブル。3月18日、F1オーストラリアGP)
ベッテル(写真先頭、レッドブル。3月18日、F1オーストラリアGP) 全 2 枚 拡大写真

F1オーストラリアGP(18日決勝)、予選6番手からスタートして、2位入賞。ベッテルがシーズン開幕戦を振り返った。

[写真:F1オーストラリアGP表彰台]

「何よりもまずマクラーレン、そしてジェンソン(バトン)にお祝いの言葉を言いたい。今日の彼のレース展開は、まさに無敵だったと思う。僕自身は今日は2位で満足している。充分なポイントが手に入ったわけだし、昨日の予選結果からすると予想以上のリザルトだよ」

「マシンは予選よりもむしろレースの方が好調で、僕はポテンシャルも高いと思った。これからはポテンシャルを引き出せれば、トップグループに接近できると思う。ひとまず今日は頑張りとおして、このリザルトを可能にしてくれたチームに感謝したいよ」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  5. ホンダ『S2000』にスーパーチャージャー、老舗JDMチューナーが580馬力にカスタム…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る