ランクセス、環境対応製品を世界中で増強---ブラジルは低燃費タイヤ材料

自動車 ビジネス 企業動向

ランクセスは、環境対応型車社会に向けて世界各国で「グリーンモビリティ」関連製品の製造設備に積極的に投資していることを明らかにした。

具体的には、ブラジルで低燃費タイヤ向けの事業展開を強化する。Nd-PBRの製造能力を増強するのに加え、標準タイヤ向けのESBR(エマルション・スチレン・ブタジエン・ゴム)の製造を低燃費タイヤ向けのSSBR(ソリューション・スチレン・ブタジエン・ゴム)の製造に転換する新技術の導入を検討する。

また、インド・ジャガディア製造拠点では、タタ・モーターズ、フォルクスワーゲン、フォードなどの主要自動車メーカー向けに、高性能プラスチックを製造する。高性能プラスチックは金属の代替となる軽量プラスチック製品で、車両の軽量化による燃費の低減に貢献するほか、低コスト生産と組立工程の簡略化も実現する。

シンガポールのジュロン島では、アジア市場に向けて世界最大のNd-PBR(ネオジウム触媒ポリブタジエンラバー)新製造プラントを今年9月11日に着工する。Nd-PBRは「低燃費タイヤ」の主要材料の一つで、今後需要の大幅増が見込まれている。

シンガポールに新設するプラントの主要サプライヤーとの契約調印式で、ランクセスのアクセル・ハイトマンCEOは「ランクセスは、イノベーションと技術力を駆使し、タイヤの転がり抵抗の低減と燃費の向上を可能にすることで、消費者と環境に貢献していく」と述べた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. サーキットも通勤路も楽しくなる! スポーツタイヤの“リニアな気持ち良さ”を体感せよ~カスタムHOW TO~
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る