5割超がカーナビの音声対話システムを期待…東京工芸大学調べ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

東京工芸大学は、2月15日から22日の8日間、全国の15歳から49歳の男女を対象に、「ナチュラルユーザーインターフェースに関する調査」を実施。その結果を公表した。

調査は、携帯電話によるインターネットリサーチで実施、男女各500名、10代・20代・30代・40代各250名、計1000名の有効サンプルを集計した。

ナチュラルユーザーインターフェースとは、昨今普及が進む「タッチパネル」や「ジェスチャー認識」、「音声対話システム」といった、人間の五感や人間が自然に行う動作によって機械を操作する方法。

音声対話システムの採用を期待する製品を複数回答形式で質問したところ、「テレビ・レコーダー」が53.8%、「カーナビ」が52.0%と、それぞれ5割超の回答を得た。次いで「パソコン」が44.6%、「エアコン」が42.1%、「照明」が41.0%、「自動車」が40.5%だった。

エアコンや照明などの従来からリモコンなどで離れた場所から操作することのある製品のほかに、「パソコン」や「カーナビ」など、インターネットや端末内部にある情報の検索・利用を行う製品が上位回答に挙がった。

性年代別に比較すると、30代・40代の男性は「カーナビ」、「自動車」が高く、20代・30代の女性は「デジカメ」、10代女性は「電子辞書」、40代女性は「掃除機」が、他の層と比べ高い数字となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  5. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る