【バンコクモーターショー12】BMW 3シリーズ は1日で150台を売った

自動車 ニューモデル モーターショー
BMW(バンコクモーターショー12)
BMW(バンコクモーターショー12) 全 3 枚 拡大写真

バンコクモーターショーの特徴のひとつが、車両を展示するだけでなく壮大な商談会になっていることだ。

各メーカーのブースには広い商談スペースがあり、販売店から派遣された営業スタッフが来場者から購入契約を受け付ける。メーカー側はモーターショー会場だけの特別な値引きや低金利キャンペーンを用意するなど、開催期間中の契約数増加をサポートするのだ。

驚かされるのは、会場内で契約される台数の多さ。販売店に招かれた“優良顧客”が来場するモーターショー初日のVIPデーは、プレスデー(翌日)の正式発表の前に新型車を特別に見せ、顧客の購入意欲を高める日。新型『Mクラス』と『Bクラス』を展示したメルセデスベンツは、この1日だけで100台以上の受注を受けたという。

しかし、その上をいくのがBMW。モーターショーにおいて正式に発表された『3シリーズ』はなんと、たった1日で150台以上を契約。その他のモデルも含めると受注台数は200台を超えたそうだ。

そしてロールスロイスも、VIPデーで3台、プレスデーでは1台を契約(まさかプレス関係者が購入したのか?)。なんとも景気のいい話である。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る