首都高ベイブリッジで風速34mなど、各地の高速道路で通行止め

自動車 社会 社会
猛烈な風雨で速度規制が出た東名高速(3日・静岡県)
猛烈な風雨で速度規制が出た東名高速(3日・静岡県) 全 1 枚 拡大写真

急速に発達した低気圧による猛烈な風雨で、各地の高速道路で通行止めが続いている。西日本から東北地方の広い範囲に影響が広がっている。首都高速のベイブリッジに設置した風速計では、17時に最大瞬間風速34mを記録した。

関東地方では、3日午後に入って風雨がかなり強くなった。18時20分現在、首都高速では、16時15分の11号台場線(上下)通行止めを始め、湾岸線(東行き・西行き)東扇島~並木、神奈川5号大黒線(上下)で、通行止めが続いている。

関西地方でも、阪神高速の港大橋で17時に最大瞬間風速23mを記録し、18時20分現在、通行止めを準備中。6号大阪港線(九条~天保山)、4・5号線湾岸線(南港南~尼崎末広)で通行止めとなった。

また、中日本高速では伊勢湾岸道の湾岸長島PAで、15時05分頃に最大瞬間風速29.5mを記録した。伊勢湾岸道での通行止めは、夕方に解除されたが、今も北陸道(富山西~立山)で通行止めが続いている。

東日本高速では15時からアクアライン(浮島JCT~木更津金田/袖ヶ浦)で通行止めが続いている。「今夜いっぱいは続く予定」(同社広報担当)。

本州四国連絡高速でも、西瀬戸道(尾道~今治)、瀬戸中央道(早島~坂出)、神戸淡路鳴門道(神戸西~鳴門)で通行止めが続いている。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る