ミサワホーム、据置き型で最軽量の太陽光発電システムを開発

自動車 ビジネス 企業動向

ミサワホームは、フジプレアムと超軽量太陽電池モジュールを採用したオリジナル太陽光発電システムを共同開発し、既設の住宅用に4月10日から全国で販売する。

環境意識の高まりからリフォーム分野でも新築と同様に省エネ設備の導入や断熱性能の向上といったエコ関連のリフォーム工事のニーズが高まっている。特に注目されるのが発電の際、CO2を排出しない太陽光発電システム。既存住宅への設置では、太陽光発電システムの重量増に対して構造体の補強が必要となる場合が多く、これが普及を妨げる一因になっている。

今回両社が開発したシステムは、従来品と比べ同じサイズでも重量を約半分に軽量化、屋根材の種類に関わらず既設の住宅に設置できる。

フジプレアムの太陽電池モジュールを採用、従来品がガラス厚み3.2mmのバックシート構造であるのに対し、厚みが0.8mmの化学強化ガラスを採用することによりモジュール重量の大半を占めているガラス重量を半分に抑え、軽量化を実現。

フジプレアムのコア技術である精密貼合技術により、強度と軽さの両立に成功し、国際認証を行う第三者機関IEC(国際電気標準会議)の品質基準に基づく荷重試験及び衝撃試験をクリア「TUV認証」を取得した。

開発した超軽量の太陽光発電システムの導入費用は、1kWあたり税込56万7000円。

ミサワホームでは今回の発売により、既設の住宅で太陽光発電システムの普及率の向上に貢献し、新築住宅と同様にスマートハウス化を推進する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. サーキットも通勤路も楽しくなる! スポーツタイヤの“リニアな気持ち良さ”を体感せよ~カスタムHOW TO~
  2. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る