トヨタ、復興支援チャリティ・コンサートを仙台で開催

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーンによる復興支援チャリティー・コンサート
トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーンによる復興支援チャリティー・コンサート 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、社会貢献活動の一環として、「トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン」による復興支援チャリティー・コンサートを4月7日、宮城県仙台市で開催した。

開演に先立ち行われた記者会見には、宮城県知事の村井嘉浩氏、芸術監督のペーター・シュミードル氏、トヨタからは社会貢献などを担当する専務役員の早川茂が出席した。

芸術監督のペーター・シュミードル氏は「音楽は悲しい心を生きる希望に変える力がある。みんなで将来に向かって一緒に頑張っていきましょう」と語った。

早川専務役員は「東北から日本の未来をつくるという考えのもと、自動車産業、新規プロジェクト、社会貢献の3つの柱を通して、東北の復興をあらゆる形で応援していきたい」と述べた。

また、早川専務役員より村井知事に、本公演のチケット売上の全額を岩手・宮城・福島の孤児・遺児育英基金へ寄付する目録が手渡された。

トヨタは東日本大震災により被災された地域の支援活動を「ココロハコブプロジェクト」として様々な形で展開しており、このコンサートもその一環。

なお、トヨタは「東北を第三の生産拠点」と位置付け、宮城県にあるセントラル自動車の敷地内には、域内調達拡大を目的とした「東北現調化センター」や企業内訓練校「トヨタ東日本学園」の設立など、現在、地域と一体となった取り組みを進めている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る