【レクサス RX 改良新型】スポーティバージョン“Fスポーツ” を新設定

自動車 ニューモデル 新型車
レクサスRX450h AWD“バージョン L”(プラチナムシルバーメタリック)〈オプション装着車〉
レクサスRX450h AWD“バージョン L”(プラチナムシルバーメタリック)〈オプション装着車〉 全 12 枚 拡大写真
レクサスは、『RX450h』、『RX350』ならびに『RX270』をマイナーチェンジし、4月12日より発売した。スピンドルグリルの採用などのほか、ボディ剛性の向上や各種装備を充実させ、快適性を向上させた。

エクステリアは、フロントフェイスに「スピンドルグリル」をはじめ、L字型LEDクリアランスランプ・テールランプなどを採用。次世代レクサスにふさわしい存在感を主張するスタイリングとしている。また、外板色は新設定のプラチナムシルバーメタリック、ガーネットレッドマイカ、ファイアーアゲートマイカメタリック、ラピスラズリマイカを含む全10色とした。

インテリアでは、シートにアクセントステッチを追加し、シートカラーを新設定のガーネットとサドルタンの2色を含む全5色を用意するなど、上質でスタイリッシュな室内空間を演出している。

ラインアップでは、RX450h/RX350にスポーティバージョン「Fスポーツ」を設定。大型エアロバンパーや19インチアルミホイール、専用シートおよびパドルシフトなど、Fスポーツ独自の内外装を採用。また、専用チューニングを施したサスペンションと、ボディのたわみや微振動を吸収するパフォーマンスダンパーにより、スポーティな走りを実現している。

装備面では、ナビゲーションシステムを一新。社会インフラと協調して安全運転をサポートするDSRCおよびDSSS対応のモデルとしたほか、ナビゲーションやオーディオをマウス感覚で操作できる第2世代リモートタッチを採用。さらに一部グレードにリヤシートエンターテインメントシステムをオプションで設定し、操作性・快適性を向上させている。

価格はRX450hが559万円から、RX350が475万円から、RX270が430万円から。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る