三菱自動車など、工場施設でスマートグリッド実証実験を開始
エコカー
EV

今回の実験は、けいはんなエコシティ次世代エネルギー・社会システム実証プロジェクトの一つとして、東京工業大学の指導を受けながら実施。出力が不安定な再生可能エネルギーや夜間電力を蓄電池に充電することで、工場やオフィスの電力需要がピークを迎える時間帯に供給し、電力需要の平準化を実現することを目的としている。
また、蓄電池はEVあるいはEVより回収されるリユース蓄電池を活用することでコストを低減。環境に優しい再生可能エネルギーおよびEVの普及促進も推進したいとしている。
具体的な実験内容としては、実験装置から生み出される最大50kWの電力を用い、三菱自動車名古屋製作所内にある生産本館の電力変動低減、EVユーザーの利用を妨げることなく利用可能な放電容量およびその時間帯を統合するシステムEISの有効性確認を行い、これらの効果を1年間かけて検証していく。
《纐纈敏也@DAYS》