トヨタ大原常務、スピンドルグリル「個性があって良いという評価を頂いている」

自動車 ニューモデル 新型車
新型レクサスRX
新型レクサスRX 全 3 枚 拡大写真

トヨタ自動車のレクサス本部副本部長を務める大原一夫常務役員は、『GS』から順次導入しているスピンドルグリルについて「これまでの所は大変個性があって良いという評価を頂いており、我々の狙い通りの線できている」との見通しを示した。

大原常務は12日都内で開いた新型レクサス『RX』の発表会後、一部報道陣に対し「(スピンドルグリルは)アクが強すぎるかなという声も社内にはあった」と明かした上で、スピンドルグリルを採用した新型GSを発売するまでは「好きな人は好きだけど、嫌いな人は嫌いで(評価が)分かれると思っていた」と振り返った。

また、その一方で「レクサスは別にスタイルは悪いとは思わないが、やっぱり個性が無いというか、ぱっと見た時にレクサスとひと目でわからないということは前々から言われていた」ことも披露した。

しかし、新型GSの販売現場での評価は「最初に顔が気に入らないと言って帰った人が(アメリカのディーラーで)実際にいたが、3日位たって、そのお客さんが戻って来て、やっぱりこれが良いと言って買ってくれた」という。

さらに「見ているうちにそんなに抵抗は無いという声が実際にあって、今のところ、あの顔が販売抵抗になっていることは全くない。むしろレクサスに個性が出てきたということで非常に良いと、アメリカでも日本でも言われている」と胸を張った。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る