【ニューヨークモーターショー12】レクサス ES 新型、ガソリン車も進化

自動車 ニューモデル モーターショー
新型レクサスES350(ニューヨークモーターショー12)
新型レクサスES350(ニューヨークモーターショー12) 全 7 枚 拡大写真

4日、米国で開幕したニューヨークモーターショー12。レクサスのブースの主役は、新型『ES』が務めた。

画像:新型レクサス ES350

レクサスESは80年代後半、トヨタ『カムリ』のプラットフォームをベースに開発されたFF車。日本でもトヨタ『ウィンダム』として販売された。ウィンダムは2006年をもって廃止されたが、北米向けには06年4月、5代目レクサスESが登場。現在は北米や中国で販売されており、米国市場においてはレクサスの最量販車に君臨している。

ニューヨークモーターショー12では、その6代目モデルがワールドプレミア。ESとしては初設定のハイブリッド、「ES300h」に注目が集まるが、通常のガソリン車で、販売の主力車種の「ES350」も大きな進化を遂げている。

新型の外観のハイライトは、スピンドルグリルの採用だろう。新型『GS』から導入が開始されたレクサスの顔は、北米では、『LX』(トヨタ『ランドクルーザー200』)のレクサス版)、『RX』と採用車種を拡大。新型ESもスピンドルグリルを得て、従来よりも明確な個性を打ち出した。

新型のボディサイズは、全長4895×全幅1820×全高1450mm、ホイールベース2820mm。先代比でホイールベースは45mm延長され、後席乗員のゆとりが増した。プレミアムセダンにふさわしいクオリティも、さらに追求されている。

搭載エンジンは、3.5リットルV型6気筒ガソリン。トランスミッションは6速ATだ。レクサスは現時点ではエンジンスペックを公表していないが、新型トヨタ『カムリ』用と共通と推測される。カムリのエンジンスペックは、最大出力は268ps、最大トルクは34.3kgm。

走行面では、ボディ剛性の引き上げや、サスペンションやステアリングシステムの変更により、ハンドリング性能を向上。先代比で約40kgの軽量化も施されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る