【アウディ A5 試乗】徹底したスタート/ストップ機構を採用…松下宏

試乗記 輸入車
アウディA5
アウディA5 全 10 枚 拡大写真

アウディ『A5』は今年1月にマイナーチェンジを実施した。試乗したのはクーペとスポーツバックの2モデル。スポーツバックは車両重量が人間ひとり分くらい重いが、その違いを体感できるほどではない。

【画像全10枚】

どちらも2.0リットルのTFSI仕様エンジンを搭載する。今回のマイナーチェンジでA5系はすべてこのエンジンで統一された。(『S5』はV型6気筒3.0リットルのTFSI仕様を搭載)

155kW/350N・mのパワー&トルクはやや重いスポーツバックのボディに対しても余裕十分。ターボならではのトルクを生かした走りが可能だ。7速Sトロニックもレスポンス、変速感とも上々で気持ち良く加速が伸びていく。

オプションのアウディドライブセレクトは今回からコンフォート、オート、ダイナミック、エフィシェンシーの4種類のモードが選択できるようになった。メリハリの効いた走行フィールが得られるのは従来と同じだ。

今回から電動式に変わったというパワーステアリングも全く違和感のないもので、言われなければ変わったことが分からないくらいだ。

スタート/ストップシステムも今回から全車に搭載されたが、アウディの方針は明確で、エンジンを停止させたら簡単には再始動させずになるべく停止時間を長くするというものだ。

なので、停止中にはブレーキから足を離さない限り、簡単には再始動しない。この徹底ぶりは大したもので、ほかのどのメーカーもここまで徹底してはいない。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る