[SEA JAPAN 12]一隻しかない太陽光パネル搭載船は“トヨタ張り付け”

自動車 ビジネス 企業動向
日本郵船の不定期専用船事業の自動車船部門で活躍するアウリガ・リーダーの模型
日本郵船の不定期専用船事業の自動車船部門で活躍するアウリガ・リーダーの模型 全 6 枚 拡大写真

東京ビッグサイトで開催中の国際海事展「SEA JAPAN」。日本郵船は、太陽光エネルギーを動力源の一部とする自動車専用船「アウリガ・リーダー」の模型を展示。一隻しかないこの船について「トヨタ張り付けの船で主に日本と北米を結ぶ航路で活躍する」と担当者は説明する。

「張り付け」とは「専用」という意味と担当者。6万0213総tのアウリガ・リーダーは、日本でトヨタ車を積み、北米までの海路を「約10日から15日かけてすすむ」という。

「帰路はバラストを積み、ほとんど空の状態。日本でクルマを積み込み、北米でそれらを下ろして戻ってくるまでで約1か月かかる。それをワンラウンドと呼ぶと、この船は年間で約240日運行すると考えて20ラウンド前後をこなしている」(同)

日本郵船と新日本石油が共同開発したこの太陽光パネル搭載船は、一般的な自動車専用船に比べ、年間約13tの燃料節減と約40tのCO2排出量削減が見込まれている。

造船技術や海事関連サービスなど、船舶を中心とした国際海事展「SEA JAPAN」は、18~20日開催。10回目の今回は、過去最大規模となる、世界30の国と地域から400社を超える出展社が参加している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  4. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  5. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る