[SEA JAPAN 12]一隻しかない太陽光パネル搭載船は“トヨタ張り付け”

自動車 ビジネス 企業動向
日本郵船の不定期専用船事業の自動車船部門で活躍するアウリガ・リーダーの模型
日本郵船の不定期専用船事業の自動車船部門で活躍するアウリガ・リーダーの模型 全 6 枚 拡大写真

東京ビッグサイトで開催中の国際海事展「SEA JAPAN」。日本郵船は、太陽光エネルギーを動力源の一部とする自動車専用船「アウリガ・リーダー」の模型を展示。一隻しかないこの船について「トヨタ張り付けの船で主に日本と北米を結ぶ航路で活躍する」と担当者は説明する。

【画像全6枚】

「張り付け」とは「専用」という意味と担当者。6万0213総tのアウリガ・リーダーは、日本でトヨタ車を積み、北米までの海路を「約10日から15日かけてすすむ」という。

「帰路はバラストを積み、ほとんど空の状態。日本でクルマを積み込み、北米でそれらを下ろして戻ってくるまでで約1か月かかる。それをワンラウンドと呼ぶと、この船は年間で約240日運行すると考えて20ラウンド前後をこなしている」(同)

日本郵船と新日本石油が共同開発したこの太陽光パネル搭載船は、一般的な自動車専用船に比べ、年間約13tの燃料節減と約40tのCO2排出量削減が見込まれている。

造船技術や海事関連サービスなど、船舶を中心とした国際海事展「SEA JAPAN」は、18~20日開催。10回目の今回は、過去最大規模となる、世界30の国と地域から400社を超える出展社が参加している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る