【北京モーターショー12】日立オートモーティブ、次世代電動車両システムを体感

自動車 ニューモデル モーターショー
日立オートモーティブ(北京モーターショー12)イメージ
日立オートモーティブ(北京モーターショー12)イメージ 全 1 枚 拡大写真

日立オートモティブシステムズと日立汽車系統(中国)は、「北京モーターショー12」に出展する。

今回、日立オートモティブシステムズ・グループのブースでは、「環境・安全・情報技術でグローバルに未来の駆動力となる」をテーマに、高いエネルギー効率や安全性、快適性が求められる次世代自動車の実現に貢献する幅広い製品や技術、将来技術のコンセプトを紹介する。

ブースには臨場感あふれる映像とともに、自動車を構成するさまざまな次世代技術を体感できる3Dマッピングシアターとモーションライドシアターの2つのシアターを設置する。

この3Dマッピングシアターは、車の原寸大模型を立体スクリーンにして、3Dの走行空間を体感できるシアター。環境、安全、情報分野の高性能・高効率な部品やキーコンポーネントを、最適な電子・電動制御が可能なシステムとして連携させることで、車のエネルギーマネジメント効率を最大にする「次世代電動車両システム」を体感できる。

また、4人乗りの客席が動くモーションライドシアターでは、外界認識、ブレーキ、サスペンションといった走行安全技術や、電気自動車用の車両充電管理といった情報通信技術を活用した車の走行を、来場者がシミュレーションで体感できる。

さらに環境技術コーナーでは、高効率ガソリンエンジンシステムをはじめ、ハイブリッドシステムとしてモーター、インバーターと、日立ビークルエナジーのリチウムイオンバッテリーを展示する。

安全技術コーナーでは、電動型制御ブレーキやセミアクティブ・サスペンションシステム、ステレオカメラなど、走行制御システムを展示する。

情報技術コーナーではEVドライブをより快適に支援するICTソリューションのほか、クラリオンの最新カーナビゲーション、フルデジタルスピーカー・システムを展示する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
  5. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る