レンタカー、2割が日産 リーフ…ゴールデンウィークの沖縄

エコカー EV
名護市のナゴパイナップルパークにある普通充電器とリーフ(2012年4月19日撮影)
名護市のナゴパイナップルパークにある普通充電器とリーフ(2012年4月19日撮影) 全 6 枚 拡大写真

5月の大型連休が最も忙しいといわれる沖縄のレンタカー業界。県内の日産レンタカーの担当者は、「『リーフ』を選ぶ人が全体の2割ほど。人気はやっぱり『マーチ』などのコンパクトカー」と話す。

「クルマに興味がある人や、一度乗ってみたいという人がリーフを選ぶようだ。ただ、やっぱりバッテリー切れなどの不安感がまだどこかにあるようで、ダントツで人気という感じではない」

県内の充電スポット情報などのガイドをリーフ利用者に渡しているという。

「県内には、ゼロから80%ぐらいまでの充電に15~30分かかる急速充電器がコンビニなどに20台ぶん、ホテルなどには5~8時間かかる中速充電器が20台ぶんほどある」

いっぽうJAF沖縄支部の担当者は、「一般車(エンジン車)のバッテリーあがりは非常に多いが、電気自動車の“電池切れトラブル”はほとんどない」と話していた。エンジンを停止してのエアコン(クーラー)使用などで、バッテリーを空にしてしまう観光客などが多いようだ。

リーフのレンタカー、料金はマーチの2倍弱かかるが、充電使用料はガソリン代より割安というメリットもある。1回のフル充電で150km前後走るというから、那覇空港から沖縄県北部の名護市までの約70kmを往復できるかもしれない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る