[絵画コンクール]モナリザと同じ場所に展示される

自動車 ビジネス 国内マーケット
第36回 子ども絵画コンクール
第36回 子ども絵画コンクール 全 2 枚 拡大写真

 住友生命は4月25日、幼児から中学生を対象とした「第36回 こども絵画コンクール」の開催について発表した。優秀作品はパリのルーヴル美術館で展示される同コンクールに、多数の参加を呼びかけている。

【画像全2枚】

 「こども絵画コンクール」は、子どもの情操教育支援を目的とした社会貢献活動のひとつとして、住友生命が1977年より毎年開催しているもの。昨年は199,644点の応募があり、開始以来の応募総数は997万点を超えるという。

 2000年実施の第24回からはルーヴル美術館の後援を受け、国内だけでなくアメリカ、イギリス、フランス等海外からも応募が寄せられるグローバルなコンクールに。前回のコンクールでは、全国審査の特別賞・金賞・銀賞受賞作品など合計108点が、今年3月9日から4月9日の期間、ルーヴル美術館にて展示された。

 第36回目となる今回の募集テーマは「たのしいな、うれしいな」。「幼児(0才〜4才)・(5才〜6才)」、「小学校1・2年生」、「小学校3・4年生」、「小学校5・6年生」、「CG(幼児〜中学生)」の各部門で作品を募集する。

 応募には専用の応募画用紙を使用、CG部門は専用の応募画用紙に直接印刷またはA4サイズの用紙に出力し、専用の応募画用紙に貼る。提出は住友生命職員を通じてもしくは住友生命各支社・支部に持参または郵送となっている。

 また、配布した画用紙1枚につき1円、応募作品1点につき10円を公益財団法人 日本ユニセフ協会に寄付し、世界の子どもたちを支援するという。

 今回の入賞作品については、来年1月に国内展覧会が行われた後、特別賞・金賞・銀賞受賞作品102点は2013年3月8日〜4月8日にルーヴル美術館に展示される予定。

第36回 こども絵画コンクール
実施期間:2012年9月まで
テーマ:「たのしいな、うれしいな」
資格:幼児、小学生、中学生(中学生はCG部門のみ)
部門:幼児0才~4才、幼児5才~6才、小学校1・2年生、小学校3・4年生、小学校5・6年生、CG(幼児~中学生)
応募方法:
・専用の応募画用紙を使用(A3サイズ、作品記入面は27.0×39.0cm)
・CG部門は、専用の応募画用紙に直接印刷を行うか、A4サイズの用紙に出力し、専用の応募画用紙に貼る
・作品は住友生命職員を通じて提出。もしくは最寄りの住友生命各支社・支部に郵送または直接提出
全国審査:10月26日(金)予定
結果発表:12月初旬に同社HPにて発表
全国展覧会:2013年1月12日(土)〜14日(月・祝)東京タワー フットタウン1階 特設会場
ルーヴル展覧会:2013年3月8日(金)~4月8日(月)ルーヴル美術館(フランス)

優秀作102点をルーヴル美術館へ、住友生命の絵画コンクール

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  3. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  4. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
  5. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る