日産、ルマンに本山哲を起用 デルタウイングで出場

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
写真:左から、マリーノ・フランキッティ/ミハエル・クルム/本山 哲
写真:左から、マリーノ・フランキッティ/ミハエル・クルム/本山 哲 全 9 枚 拡大写真

日産自動車とニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(ニスモ)は26日、ルマン24時間レースに出場する日産『デルタウイング』の第3ドライバーとして、本山哲選手を起用すると発表した。

写真:日産 デルタウイング

本山選手は、すでに出場が決定しているマリーノ・フランキッティ選手、ミハエル・クルム選手とともに、6月16〜17日に行なわれるルマン24時間レースに出場する。

今回参戦するマシンのデルタウィングは、使用する燃料とタイヤを従来の半分程度にとどめながら、24時間のレースを走りきろうというもの、これまでの耐久レースの様相を一変させようとする実験的なプロジェクトだ。25日には、本山選手は英国のスネッタートン・サーキットにおいて、デルタウィングを初めてドライブした。

本山選手は「僕にとっては1999年以来のルマンですが、再びサルテサーキットをデルタウィングで走れると思うとすごく楽しみです。今回は“ガレージ 56”というクラスから出場します。これはレースでの賞典には関わりませんが、モータースポーツの将来を見据えた技術を搭載したマシンでの、新たなチャレンジや経験は素晴らしいものだと思います」。

「SUPER GTでチームメイトのクルム、そしてフランキッティと共に24時間をしっかり走りきり、世界中の皆さんにデルタウィングの走りを見てもらえるよう頑張ります。たくさんのご声援をよろしくお願いします」とコメントしている。

今後、6月3日に行なわれるルマン公式テストまでの間に、フランス、スペインにおいても開発テストが行われる予定。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る