ホンダ岩村副社長「今年の北米市場は1430万台に」

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ・アコードクーペ・コンセプト(デトロイトモーターショー12)
ホンダ・アコードクーペ・コンセプト(デトロイトモーターショー12) 全 2 枚 拡大写真

ホンダは27日、2012年3月期決算を発表した。その会見の席上、岩村哲夫副社長は北米市場について「緩やかであるが、回復基調が見て取れる。2012年は1430万台ぐらいになるのではないか」との見通しを示した。

昨年末の段階では、ホンダは1350万台を予想していたが、1〜3月の販売状況が持ち直していることと、いろいろな研究機関が北米市場について上方修正していることから、1430万台に近い数字になると予想した。

そうしたなかで、ホンダは「ホンダ系列で年間129万台、アキュラ系列で18万台、計147万台を目標に頑張っていこうと考えている。シェアについても10%以上を獲得し、なるべく早く震災前のレベルに戻したい」と岩村副社長は話し、その実現に自信を見せていた。

というのも、今年秋に『アコード』のフルモデルチェンジを控えているからだ。同車はホンダにとって北米で最大のボリュームを販売するモデルで、人気車種の一つ。それだけに、販売を大きく伸ばせると見ている。また、先般販売した『CR-V』が非常に好調とのこと。そうしたことが自信の裏付けとなっている。

しかし、北米市場は復活したビッグ3が巻き返しを図っていることや、韓国メーカーが勢力を伸ばしているなど、競争が激化している。今までのようにホンダが強さを発揮できるかどうか注目される。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る