国交省が安全確保の徹底を通達---関越道バス事故で

自動車 社会 行政

29日早朝に群馬県の関越自動車道において発生した貸切バスの事故を受け、国土交通省は同日、安全対策および事故防止の徹底を図るため、関係事業者団体長あて、自動車局長通達を発出した。

事故は29日午前4時40分ごろ、群馬県藤岡市の関越道上り線藤岡ジャンクション付近において、貸し切りバスが乗客45名を乗せて進行中、道路左側に衝突し、7人が死亡した(死者の数は29日午後2時現在)。

通達では、「多くの人がバス等の公共交通機関を利用して観光等のため長距離を移動するゴールデンウィーク期間中においては、安全対策に全力を傾注しなければならない」とする。

通達概要は以下の通り。

1. 現行の運行管理業務の実施状況を確認し、安全確保の原点に立った確実な運行管理を実施すること。特に、次に掲げる事項を適切に実施すること。
(1)確実な点呼の実施
(2)適切な運行計画の作成及び運行指示
(3)労働時間に関する改善基準告示の遵守等、過労運転の防止

2. 運行に当たっては、道路交通法等の法令遵守の徹底を図るなど、安全確保を最優先するよう乗務員に徹底を図ること。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る