【北京モーターショー12】BOSE、445W・8chデジタルアンプの5.1chシステムを披露

自動車 ニューモデル モーターショー
大型ディスプレイを前にレイアウトされたポルシェ・カレラS
大型ディスプレイを前にレイアウトされたポルシェ・カレラS 全 4 枚 拡大写真

ドライブをしながらよりプレミアムなサウンドを楽しむ。中国では富裕層を中心にこうした嗜好がとくに人気を呼んでいる。BOSEはこうした市場をにらんで、中国市場で販売される車種へのシステムのOEM搭載を積極的に推進中だ。

BOSEが準備した会場はE3館。トヨタ自動車の真ん前という好立地だ。その中心に置かれたのは中国市場にデビューしたばかりのポルシェ『911』の「カレラS」で、12スピーカーと出力445Wの8chデジタルアンプを駆使した5.1chシステムによるデモンストレーションが行われた。

スピーカーは乗員を取り囲むようにセットアップされ、この中には12Lもの大容量エンクロージャーを備えたロングストロークの13cm口径サブウーファーも含まれる。なかでもこのエンクロージャーはポルシェのシェルデザインに沿って専用設計されたもので、効率よい重低音再生を特徴とする。

デモカーに座ると間もなくデモ映像と共に迫力たっぷりのサウンドが車内を包む。この手法はこれまで各モーターショー会場で披露されたものと同じだが、そのダイナミックで繊細なサウンドは何度聴いても圧倒される。

また、会場奥に用意された試聴室では、フルHD・46インチ液晶パネルを組み合わせたホームエンタテイメントシステム「VideoWave system」のデモが行われた。いつものようにダミーのスピーカー位置をまず見せた上で、システムをオールインワンしたことによるシンプルさを紹介。それでいて迫力たっぷりのサウンドが楽しめることをアピールした。また、システムに付属するリモコンを使って多彩な設定と操作ができる多機能性を紹介した。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る