【トヨタ プリウスPHV 試乗】実燃費は満足、ケーブルがあと1m欲しい…松田秀士

試乗記 国産車
トヨタ・プリウスPHV
トヨタ・プリウスPHV 全 4 枚 拡大写真

試乗会で試乗したあと約5日間個人的に広報車をお借りして東京-大阪を往復してみた。

EVモードを使いきった状態でHVでの燃費を計測した。結果は524.7km走って燃費は24.7km/リットル、平均速度は68km/hだった。いちばん気になっていたバッテリーの重量増とリチウムイオン電池による効率がHV走行の燃費にどのような影響を与えるのかを知りたかった。

PHVではないHVの燃費は、同じような道のりで約21km/リットルだったと記憶しているから、この24.7km/リットルはかなり良い数字だと個人的に解釈している。しかも、HVの時はそれなりに大人しくエコ走行をした結果の数字だった。もちろんこれにEV走行の約20kmを加えれば燃費はさらに上がる。実燃費についてはかなり満足できるものになっているといえるだろう。

EV走行の力感は、力強さは薄いものの市街地の加速レベルには十分についていけるもの。充電時間も100V、200V共に試したが、以前のプロトタイプよりも短くなっている。チャージ用のケーブルに付属するコントロールユニットがコンパクトになり、使いやすくなったが、ケーブルそのものが若干短かったため場所によっては延長コードが必要だ。あと1mあればと感じた。

ロードノイズは若干大きく感じられたが、ハンドリングは少しずつ進化している。高速直進安定性が高く感じられたのはバッテリー重量が増え前後重量バランスが良くなったからかもしれない。重さは感じるが、それが走りをスポイルしているとは感じられなかった。

プロトタイプでは一度EV電池を使いきると電源から充電しない限りEV走行はできなかったが、市販モデルからは条件さえそろえばHV走行中にバッテリーの中のEV用エリアにも充電し再びEV走行が可能となった。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア・居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

松田秀士|レーシングドライバー/モータージャーナリスト/僧侶
スローエイジングという独自の健康法を実践しスーパーGT最年長55歳の現役レーサー。今でも若者レーサーとバトルを演じるレベルを保っている。国内レースだけでなく海外レースにも多くの出場経験を持つ。メカニズムにも強く、レースカーのセットアップや一般車の解析などを得意とする。専門誌等への寄稿文は分かりやすさと臨場感を伝えることを心がけている。

《松田秀士》

松田秀士

成仏する直前まで元気でクルマを運転できる自分でいたい。「お浄土までぶっ飛ばせ!」をモットーに、スローエイジングという独自の健康法を実践する。これまでにINDY500に4度出場し、ルマンを含む世界4大24時間レース全てに出場経験を持つ。メカニズムにも強く、レースカーのセットアップや一般車の解析などを得意とする。専門誌等への寄稿文は分かりやすさと臨場感を伝えることを心がけている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る