【トヨタ 新型カローラ 発表】カタログ燃費が判明…アクシオ は21.4km/リットル

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ カローラアクシオ 現行
トヨタ カローラアクシオ 現行 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車が明日11日にフルモデルチェンジを予定しているコンパクトカー『カローラ』。1966年に登場した初代から数えて11代目にあたる新型は、1.5リットル主体のセダン/ワゴンモデル中トップクラスのエコカーに変貌することが判明した。

シリーズ中最も燃費が良いのは、新世代アイドリングストップ機構「スマートストップ」モデル。スマートストップが実装されるのは1.5リットルエンジン「1NZ-FE」で、セダン「アクシオ」、ステーションワゴン「フィールダー」の両方に設定される。

注目の燃費(JC08モード走行時。以下同)はアクシオが21.4km/リットル、フィールダーが21.2km/リットル。スマートストップが初採用されたのは、2010年12月にデビューしたベーシックカー『ヴィッツ』の1.3リットル・スマートストップパッケージだが、その21.8km/リットルと比べてもほとんど引けをとらないエコカーぶりだ。1.5リットルクラスではもちろんトップである。

スマートストップが装備されない普通の1.5リットルモデルも新開発CVTの採用によってエコ性能が高められており、アクシオが20km/リットル、フィールダーは19.6km/リットルをマークする。これだけでも十分トップランナー級だ。

エコ性能が優れているのは1.5リットルだけではない。現行モデルには設定されていない1.3リットルが新型アクシオで復活するが、そのJC08モード燃費はアイドリングストップ非搭載にもかかわらず20.6km/リットルをマーク。性能的には95馬力/12.3kgmと、1050kgという軽量ボディには十分で、こちらも案外狙い目と言えそうだ。

アクシオ/フィールダーの1.5リットルCVTとアクシオの1.3リットルは、スマートストップのあるなしにかかわらず、すべて1台10万円のエコカー補助金対象車であるという。補助金は契約ではなく登録した順に申請可能なので、納期の短いカローラは狙い目と言えるだろう。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る