シボレー ソニック にスポーティな最上位グレードが追加

自動車 ニューモデル 新型車
フロントフォグランプやエアローパーツを標準装着し、ボンネットフード上にストライプを施したシボレー ソニック・スポーツライン
フロントフォグランプやエアローパーツを標準装着し、ボンネットフード上にストライプを施したシボレー ソニック・スポーツライン 全 7 枚 拡大写真
ゼネラルモータース・ジャパンは、同社のシボレーブランドから販売されているコンパクトカー『ソニック』の追加モデルとして『ソニック・スポーツライン』を5月10日より発売すると発表した。

同日開催されたキャデラック・シボレー北大阪のリニューアルオープン会場で車両を初披露した。

2011年11月に発売しソニックをベースに、シボレーブランドコンセプトであるクール(かっこいい)、ファン(楽しい)、フリーダム(自由な)をさらに追及した最もスポーティなデザインを持ったシ最上位グレードとしてラインナップされる。GMジャパンは今年の1月開催の「東京オートサロン」、2月開催の「名古屋オートトレンド」にソニックのカスタムカーを参考出品。会場を訪れた20~30代の若者層からフィードバックを受け、本グレードを追加する運びになったという。

その特徴は、「フルエアロパーツによるアグレッシブで大胆なエクステリアデザイン」を採用し、ボディには外観を引き締めるカーボン調ラリーストライプ(エンジンフード/リフトゲート)を施す。また、フロントフォグランプを標準で装備し、17インチホイールはシルバーとブラックの2種類から選択可能。ボディカラーはサミット・ホワイト、カーボン・フラッシュ、ボラカイ・ブルー、フレイム・レッド、スイッチ・ブレイド・シルバーの5種類、ストライプはブラック、ホワイト、シルバーの3色を用意。2色から選べるホイールを組み合わせるとコンビネーションは30種類にもなるという。価格は229万円。なお、エコカー補助金の対象にはなっていない。

ソニックは、輸入車としては例外的にウィンカーレバーを国産車と同じ右側とするなど、徹底して日本市場に合わせて導入されているコンパクトな5ドアハッチバックモデル。レギュラーガソリン仕様エンジンと6速ATを組み合わせ、クラス最高レベルの安全性も確保できている。想定ライバル車は、VW『ポロ』やシトロエン『C3』などで、国産車の『ヴィッツ』や『フィット』からの乗り換えも促進していくという。

シボレーは1911年にアメリカで誕生したブランドで、誕生以来100年が経過。昨年はGM全体の販売台数900万台のうちシボレーは半数を超える476万台を販売する人気ブランドに成長した。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る