【スマートフォン&モバイルEXPO】行き先が直感で解る“ARナビ”…インクリメントP

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
インクリメントPが参考出品した歩行者向けARナビゲーション
インクリメントPが参考出品した歩行者向けARナビゲーション 全 6 枚 拡大写真

スマートフォン&モバイルEXPO2012に、インクリメントPはスマートフォン向けARナビゲーションを参考展示した。

会場では、iPhoneとAndroid端末を展示してデモ映像を公開。スマートフォンのディスプレイにはカメラで映した風景に目的地へのルート線が引かれ、行きたい方向が示されるものとなっていた。

ARナビの開発を担当するインクメントP商品部の大川勉氏は「歩行者向けをメインとして開発していまして、地図が苦手な方も、これを見れば直感的にわかるようなサービスを考えています」と説明。同社の親会社であるパイオニアも先日、カーナビでARナビゲーションを発表しているが、同社ではスマートフォンを利用する歩行者向けのサービスとして開発を進めているという。

大川氏は「車向けはパイオニアさんの領域になりますので、そこらへんは済み分けていきたいと考えています。ARの課題としては、カーナビでもそうですが、道とズレないようにするマッチング技術が重要になりまして、歩行者向けではより精度が求められます」と話し、カーナビとしても応用が聞きそうな技術ではあるが、あくまで歩行者に特化したサービスを目指すという。

導入時期について、大川氏は「具体的な時期は未定ですが、今年中にできればと考えていて、提供方法としては既存のアプリとは、別アプリになるかと思います」と述べた。

また、今後の展望については「今後、当社のコンシューマー向けサービスは、完全にスマートフォンにシフトしていきます。PC向けも続けていきますが、地図は持ち歩いてこそ意味がありますので」との考えを示した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る