ソニー、スマホ補助バッテリ、手回し充電対応

自動車 ビジネス 国内マーケット
「CP-A2LAKS」を手回しで蓄電するイメージ
「CP-A2LAKS」を手回しで蓄電するイメージ 全 5 枚 拡大写真

 ソニーは、スマートフォンを約2回満充電できる補助バッテリの3機種を発表した。販売開始は6月20日。価格はオープン。

 3機種のラインアップと予想実売価格として、手回し充電機能付きACコンセント対応「CP-A2LAKS」が8,000円前後、ACコンセント専用「CP-A2LA」とACコンセント専用スマートフォン用「CP-A2LAS」がともに4,500円前後。ソニーストアでも取り扱う。

 今回発表の3機種は、USB充電対応モバイル機器を充電できる補助バッテリ(「CP-A2LAS」はスマートフォン用)。内蔵バッテリの容量は4,000mAhで、スマートフォンを2回満充電できる目安となる。

 内蔵バッテリの蓄電はACコンセントに接続して行ない、内蔵バッテリ蓄電用のAC充電部と、モバイル機器充電用のUSB出力部で構成。AC充電部とUSB出力部は切り離すことが可能で、ACコンセントで蓄電したあと、USB出力部のみを持ち運んでモバイル機器を充電するといった利用に対応する。

 「CP-A2LAKS」はさらにハンドルを搭載した手回し発電入力部付き。ACコンセントがない場所や停電時など、USB出力部に手回し発電入力部を装着し、ハンドルを手回しすることで内蔵バッテリへの蓄電が可能となっている。蓄電力の目安として、手回しを約3分行なった場合、スマートフォン約1分間の待ち受け/通話、手回しが約5分では同約1分間のWebブラウジングに相当するという。

 そのほかに3機種共通の特徴として、USB出力部にUSBポートを2基搭載。スマートフォンなどのモバイル機器を2台同時に充電することができる。本体サイズ/重さは、USB出力部が幅58×高さ84.5×奥行き26.4mm/約145g、AC入力部が幅58×高さ92.1×奥行き48.2mm/約45g(電源プラグを除く)、手回し入力部が幅58×高さ92.1×奥行き48.2mm/約126g。

手回し充電機能付きで非常時も安心! ソニー、スマホ向け補助バッテリ

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る