【INDY500 2012】佐藤琢磨は9位、アレジ苦戦…プラクティス5日目

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
決勝を想定してタイヤ交換も迅速に行われる
決勝を想定してタイヤ交換も迅速に行われる 全 6 枚 拡大写真

公式練習開始から5日目を迎えたインディ500はこの日も好天に恵まれた。

これまでインディ500のプラクティスといえば毎日のようににわか雨に見舞われるのが常であった。そういう天候にも苛立たず、振り回されずに最速のマシンを作り上げた者が勝者となるレースがインディ500なのだ。

今年からインディカー・シリーズに採用されたワンメイク・シャーシ「ダラーラDW12」にとっては初めての500マイル・レースになる。好天続きはこの新シャーシのセットアップに大いに手助けとなっていると思われる。

5日目にトップ・スピードをマークしたのはルーキーのジョセフ・ニューガーデンだった。彼のマークしたスピード(1周平均)は222.785マイル/hで、前日のマルコ・アンドレッティ(223.676マイル/h)にはおよばないものの、5日目では突出した速さとなった。

ただし、誰もがトップ・スピードはドラフティング(前走車を風除けに使うこと)によってマークするため一概に鵜呑みには出来ないのがインディ500でもある。それでもシリーズ開幕からシボレー・エンジンに4連敗を喫しているホンダ・エンジンには喜ばしい「新星誕生」だ。

2~4番手はマルコ・アンドレッティ、ライアン・ハンターレイ、ジェームズ・ヒンチクリフのアンドレッティ・オートスポート勢が占め、チャンピオンのダリオ・フランキッティが5番手まで伸ばしてきた。

前戦サンパウロで3位入賞を果たした佐藤琢磨はこの日も順調にプログラムをこなし、220.856マイル/hで9位のスピードを記録した。対照的に苦しんでいるのがインディ500初挑戦となる元フェラーリF1パイロット、ジャン・アレジだ。

トップから17マイル/h以上も遅い205.389マイルはこの日のブービー29位だった。
アレジの腕を持ってしても非力なロータス・エンジンはいかんともし難いか?

《重信直希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る