【シボレー ソニック 試乗】予期した以上に真っ当…河村康彦

試乗記 輸入車
シボレー ソニック
シボレー ソニック 全 12 枚 拡大写真

これって“アメ車”? と、何も知らない人に見せればそうした声が返って来る事が必至のルックスの持ち主である『ソニック』の走りは、率直なところ「予期した以上になかなか真っ当」というのが第一印象。

レギュラーガソリン仕様の1.6リッターエンジンが発するパワーは、「ワイドな変速レンジと小さなステップ比」を両立させた6速ATとの組み合わせで、1.2t強のボディをなかなか効率良く加速させる。

スタート時の力強さは期待以上だし、シフトプログラムも日本の街中で違和感ナシ。ただし、アクセルペダルを深く踏み込んだ際のパワーの伸び感は少々希薄で、端的に言って「加速感は、エンジン回転が高まるほど期待から離れて行く」という印象だ。

Aピラーがやや太めでその基部の死角も大きめであるのを除けば、全方向への視界に優れるのがまずは好感触。中でも、ドアミラー周辺の“抜け”が良く、右左折時の死角が気にならないのはこうしたベーシックモデルでは重要なポイント。

また、面圧分布が適切で着座感に優れるドライバーズシートは、多くの日本の同クラス車を凌ぐ出来。後席は、前席下への足入れ性に優れるので大人も問題なく寛げるスペースを確保する。

ちょっと気になるのは“ヨーロピアンチューンド”を謳うフットワークが妙に鋭いステアリングレスポンスを発し、クルージングシーンでのフラット感にもやや乏しい事。「わかりやすさ」を狙った結果かも知れないが、これを“スポーティ”とするのは当たっていないように思う。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。ワールド・カーオブザイヤー選考委員、インターナショナル・エンジンオブザイヤー選考委員。

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る