東京スカイツリー、エレベーター運休は予防的措置

自動車 ニューモデル 新型車
東京スカイツリー(5月22日、開業初日)
東京スカイツリー(5月22日、開業初日) 全 2 枚 拡大写真
 5月22日、開業初日の東京スカイツリーは21万9000人の人出でにぎわった。内訳はタワーが9000人、東京スカイツリータウンが21万人だ。強風でエレベーターが運休し、上部展望台の「天望回廊」が予定時刻より早く閉鎖されたが、それ以外に目立った混乱はなかった。

 東京スカイツリータウン開業広報事務局によると、東京スカイツリーのエレベーターは、強風が一定時間続くと自動的に管制運転(減速や途中階停止)になる。風速何m/sで停止といった一律の規定はなく、今回は予防的措置として運転を中止した。当時、天望回廊での風速は12〜13m/sで、タワーの揺れは体感できるレベルではなかったという。

 なお東京タワーの場合、地上〜大展望台(地上高150m)間のエレベーターは風速25m/sで減速、30m/sで運転中止、大展望台〜特別展望台(地上高250m)間は15m/sで減速、20m/sで運転中止することになっている。下部エレベーターで停止の事例はなく、上部エレベーターは年間20日ほど停止するという。22日は停止しなかった。1959年の伊勢湾台風は最大瞬間風速が52m/sで、このとき最大幅約90cmで揺れたのが揺れの最高だそうだ。

 東京スカイツリーの公式サイトによると、前売り入場券の予約は、いちばん早くて7月18日の8時00分〜8時30分入場分となっている。「残りわずか」だ。当日券は7月11日から販売される。

《高木啓@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る