NEXCO3社、関越自動車道の高速ツアーバス事故を踏まえた安全対策を実施

自動車 社会 行政
不連続部のガードレール取換え
不連続部のガードレール取換え 全 2 枚 拡大写真

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本は、コンクリート壁(壁高欄)とガードレールの前面が不連続な防護柵について、現行基準に適合させる等の交通安全対策を実施すると発表した。

今回の対策は、2012年4月29日に関越自動車道で発生した高速ツアーバス事故の事故の重大性を鑑み、国土交通省から安全性を向上するための工事要請を踏まえて行うもの。

これまで、防護柵の老朽化更新や改良工事等の際に、現行基準に適合させるように実施していたが、NEXCO3社で約5,100カ所の不連続箇所のうち、規制速度や大型車交通量等を勘案した優先区間を重点的に、現行基準へ適合させるガードレールの取換え工事を、順次実施する。

現在、ガードレールの前面が不連続となっている箇所は、NEXCO東日本で約2400カ所、NEXCO中日本で約1000カ所、NEXCO西日本約1700カ所となっている。

また、路側帯の白線に凸凹をつけることで、車両が車線を逸脱した場合車両に振動を与えることでドライバーに警告する交通事故未然防止対策を今までも実施してきたが、これについても、優先箇所の見直しを行う。

さらに、以前から実施している交通安全啓発活動(道路交通情報板・ハイウェイラジオ・ハイウェイテレフォン・チラシ・ポスター・ホームページ等)に加え、テーマの工夫、メニューの追加等を実施するなど、安全啓発活動を強化していくとしている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る