【人とくるまのテクノロジー12】クラウド型EVナビ…住友電工

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
住友電工のクラウド型EVナビ
住友電工のクラウド型EVナビ 全 4 枚 拡大写真
自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2012」の住友電工ブースでは、HV/EV関連技術・充電関連技術を中心にした展示を実施、その中で、EVに最適なルートを提供する、クラウド型EV用ナビゲーションシステムを紹介した。

同システムの開発を担当する、住友電工システムソリューション・モバイルシステム事業部の西村茂樹氏は「今回ご紹介しているのはEV用の経路案内のシステムとなります。まだ、EVですとガソリン車に比べ航続距離や充電ステーションも少ないといったことから、知らない場所を走る時にバッテリー切れといった不安を解消するものとして開発しました。バッテリー残量を考慮に入れ、途中に充電ステーションを経由するなど、目的地に向かう最適なルートを提供することが可能となります」と説明する。

今回の展示では、タブレット端末の『iPad』を使用したデモを実施。画面のルート設定では、気温の変化によるエアコンの電力使用量を考慮に入れたり、標高データからより電力使用量の少ない道路を選ぶなど、細かなルート設定が行なえるようにしてある。実際のサービス提供に向けては、車種ごとの特性や、車両情報の取得などへも対応していくという。

また、住友電工がナビゲーションサービスに取り組む狙いとしては、スマートフォンの普及によりサービスの提供がしやすい環境が生まれたことと、将来的にはクラウド型車載機ナビゲーションサービスの普及も視野に入れている。

西村氏は「交通情報を提供しているプロバイダーやカーメーカーでの採用を目指して開発をしております。当社は、交通情報の提供サービスをしており、様々な企業様に使って頂いています。その延長として、EVやドライバーの個性にあわせたナビゲーションサービスとして開発を進めています」と話した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る