愛知県警の三菱 GTO パトカー見参

自動車 ニューモデル 新型車
名古屋ナンバーの愛知県警GTOパトカー
名古屋ナンバーの愛知県警GTOパトカー 全 18 枚 拡大写真

名古屋市のオアシス21(東区東桜1)で26日、「AICHI POLICE ふれ愛フェスタ」が開催され、愛知県警が保有する三菱『GTO』の高速道路交通警察隊パトカーやダイムラー『ウニモグ』の広域緊急援助隊向け車両などを展示公開した。

新潟県警や滋賀県警などとともにパトカーとして導入されたこのGTO。この展示車は中期型(MR)で、ツインターボに18インチクロムメッキホイールという組み合わせ。90年代後半を中心に高速道路交通警察隊で活躍した。

2001年に販売終了したGTO。フェンダーミラータイプの前期型モデルをはじめとするGTOパトカーなどが相次いで廃車されるなか、この愛知県警のドアミラー付き中期型モデルは現存する貴重な存在だ。

「活躍当時は東名高速などを中心に、相当走り回った。ターボが付いて『速くなった』と実感した覚えがある」とは現場にいた関係者の話。

また、尾張小牧ナンバーのウニモグは、昨年3月の東日本大震災の直後、いち早く現場に向かった車両で、「15時前の地震発生から約30分後の15時40分には東北地方へ向けて出発していた」(同)とPR。

関係者は「ウニモグが出動するようなことは頻繁にあってほしくないが、GTOはイベントなどでたまに出現するので、今後も楽しみにしてほしい」とも話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る