上場企業ドル想定レート、80円が最多…東京商工リサーチ

自動車 ビジネス 株価
主な東証1部、2部上場メーカー145社 2013年3月期決算 期初想定ドル為替レート分布
主な東証1部、2部上場メーカー145社 2013年3月期決算 期初想定ドル為替レート分布 全 2 枚 拡大写真

東京商工リサーチは、東証1部、2部に上場するメーカー145社の想定為替レートを調査し、その結果をまとめた。

145社のうち、2013年3月期決算(本決算)の業績見通しで期初の対ドル想定レートを1ドル80円と設定した企業が91社で最も多かった。次いで、75円が14社、77円と78円が各12社、79円と82円が各5社と続く。75円から79円は合計45社と全体の3割を占め、想定レートの最安値は83円、最高値は75円だった。

円の対ドル相場は、2011年10月31日に1ドル75円32銭の戦後最高値を更新。各企業では歴史的な円高水準を反映した想定為替レートを設定した。2年前の期初想定レートでは、1ドル90円の企業が最も多かったのと比べて、多くの企業では当時より10円以上も為替レートで円高が進行した。

対ユーロでは、想定為替レートが判明した98社のうち、最も多かったのは、1ユーロ105円の60社だった。次いで100円が14社と続き、最安値は110円、最高値は98円だった。

1年前では、1ユーロ115円とする企業が最も多かったが、欧州の債務危機への警戒感を反映して、2012年1月16日の外国為替市場では、1ユーロ97円04銭と約11年ぶりの円高・ユーロ安となり、大幅に想定為替レートを円高に変更した企業が続出した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る