7割が2週間で5kg減…2か月10kg減のダイエット

自動車 ビジネス 国内マーケット
モニターの変化 その1
モニターの変化 その1 全 2 枚 拡大写真

 ECサイトを運営するイッティは、同社独自のダイエットトレーニング理論と、独自開発の脂肪燃焼サプリメントの相乗効果を検証するため、ダイエットモニターを募集し、4月8日から約1ヵ月にわたるトレーニングを実施した。

 その結果、全モニターの約70%が2週間で5キロ減という結果を出すことに成功。特に結果のよかった2名の1ヵ月後のデータを公開した。

 同社では、このダイエットプログラムのDVD化を決定。サプリメント「MERA(メラ)」とのセット販売を7月中旬から開始する。DVDに出演するのは芸能人からの信頼も厚いパーソナルトレーナーの高良友之介。2ヵ月で10キロ減を目指すことから、タイトルは『BYE-10ダイエットプログラム』となった。

 『BYE-10ダイエットプログラム』は、サーキットトレーニングと、新有酸素運動をミックスした独自のダイエットトレーニング理論に基づいた自宅で簡単にできる本格トレーニング。通常、有酸素運動で脂肪燃焼が活発になるのは、運動開始から20分過ぎて、体温が0.5~1度上がった頃だが、新有酸素運動では最低3分で活発になる。

 有酸素運動(ジョギング)と無酸素運動(筋力トレーニングなど)を30秒ずつ交互に繰り返すことで、有酸素運動だけのときに比べ、短時間で3倍の脂肪燃焼を期待できるという。

 2ヵ月間のトレーニングでは、基礎トレーニングとなるスローサーキットトレーニングから2週間ごとに筋肉を強化していく内容。また、食事管理方法や姿勢についてのレクチャーも収録され、専門の管理栄養士はじめそれぞれの分野のプロによる「運動+サプリメント+食事管理」についての究極のダイエットプログラムを完成させる予定だ。

 さらに、サプリメント「NERA」は、体重を落とすのではなく、脂肪を落とすことを目的としたアミノ酸サプリ。健康を害することなく、無理なくウェイトコントロールする上で大きな効果を発揮する。体脂肪を短時間で燃やしつつ、基礎代謝を増やすことにより、最も短期間でのダイエットが期待できそうだ。

モニターの約70%が2週間で5キロ減を達成…独自のダイエットトレーニング理論とサプリメントのセットで2ヵ月で10キロ減を目指すダイエットプログラム

《ダイエットクラブ編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る